11月にオープンして一か月が経ち、契約者もでました
内職も始まり、少しずつ進みだしたので改めて振り返れたらと思います
これから就労継続支援A型をやってみようと思う方の参考になればと思います
1 オープンにむけて(就労継続支援A型として承認されるまで)
もともと当事業所は昨年の10月にオープンしていました!!
が、すぐに休止となってしまったので、再開手続きをすれば再オープンができる状態でした
なので、再開届を提出するだけですね!!!
めっちゃ簡単やん
必要な書類を揃えて提出するだけでした
ちなみに新規での指定申請の場合は本当に大変です・・・
書類も準備が大変ですし、管轄の役所にいってGOサインをもらうまでに数回は修正されますからね
今回は管理者?サビ管?目線になりますが、必要な書類が少しめんどうですね
資格証や経歴書はすぐ揃うと思うのですが
実務経験証明書!!!
これが少し特殊でして・・・
今まで働いていたところに、働いていた証明書を書いてもらわなくてはならないんですよ・・・
千葉県ではこのような様式ですね
一つの事業所で必要年数が足りればいいんですけど、足りなければその分の事業所からもらわなくてはならないんです
例:2年働いたところ+2年働いたところ=4年分の実務経験証明
となります
必要な経験は所持資格等で変わります
詳しくは、サービス管理責任者要綱で調べるとでます
実務経験証明書ですが、すぐに書いてもらえるところもあれば、時間がかかったり、場所によってはお金が発生するところもあるみたいですね
と考えると、サービス管理責任者を目指す人は職場を退職する際は円満に、なおかつある程度のコミュニケーションをとっておくと便利ですね!
たまに、「前の職場とは連絡を取りたくない・・・」って人もいますからね
2 スタートしてから
ここからが本当に大変です!!
①利用者の確保
②仕事の確保、またそれに伴う環境を整える
正直この二つが何よりも大変ですね
職員の確保は大変じゃないのかって?
そもそも職員の確保できていなければオープンできませんからね
実際、職員の確保も大変だけど、それ以上にここからが大変です!!!
まず①利用者の確保ですが
今は、就労継続支援A型が減ってきているので、昔ほどで大変ではないかもしれません
しかし!!!
しかしながら!!!
最低賃金が保証できる能力を持ち、やる気に満ち溢れた方がどれだけフリーでいるでしょうか?
今は、様々な形態の就労継続支援A型があるのでやりたいことや得意なことを活かして場所を選ぶことは容易になったと思います
スマホで調べればいくらでも出てきますからね
そうなんです!!
人がいない・・・
いないわけじゃないんですけど、人がいない・・・
利用希望者の間に入って紹介をしてくれる相談支援事業所とかありますが、新規の事業所を紹介したいって人も少ないですからね
ある程度の信用があれば話は別になると思いますが・・・
2か月ぐらいまでは利用者がいないとかはあると言われました・・・
では、その2か月でどれだけのマネーが消費されるでしょうか・・・
次は②仕事の確保
これもね、本当に大変ですよ・・・
利用者の最低時給を確保しているのが就労継続支援A型です
ということは、仕事がなくても利用者へ給与を支払う必要があるわけです
「仕事がなかったから今月はこれで許してね(テヘッ」は許されないのです
では、実際にどんな仕事を作り出せるでしょうか?
インターネットで調べると就労継続支援A型は色んな仕事をしていますよね
改めて経営者目線で想像してみよう♪
営業マンの経験がある方がいれば話は変わってくるのかもしれませんが、福祉の畑にいた人に営業を強いるのはかなり厳しいものがあると思います
となると、インターネット上で請け負える仕事を探してみましょう
データ入力単価0.3円とかざらです
利用者の時給をたたき出すには1時間にどれだけ打ち込めばいいでしょうか
単価がいい仕事、動画編集やライティングなどももちろんあります
それは実績や実力が伴って出来る仕事だと実感しました
当たり前ですよね?
よくわからない、どれだけできるかわからない会社に依頼できますか?
それだけでなく企業によっては、「就労継続支援A型って何?」って話になってしまいます
よくわからないから遠慮しようとなってしまうことも・・・
福祉施設側からの視点と一般企業の視点はまだまだ違うことが多いです
となると・・・施設内でできる仕事じゃなく施設外へ仕事を行いにいくしかない!!!
あれれーおかしいぞ、車も必要だな・・・
利用者20名受け入れてくれる企業あるかな・・・
利用者、休んじゃったけどどうしよう・・・
と否定的なことばかり書いてきましたが現実問題として、こういったことが想定されます
いや、実際に体験させていただきました
それでも、就労継続支援A型の需要はあるのも現実です
福祉を盛り上げていくことは大切ですけど、福祉では悪いことをしないとお金は稼げないってのは知っていてほしい現実です
(前の職場から独立された方が、どこかで行政処分になり区のHPに載っていました)
最後になりますが、利用される方には就労継続支援A型に通ってスキルや自信を身につけて社会へ羽ばたいて欲しいですけど、しっかりと利用者目線と事業所の考えをすり合わせていかないと運営は難しいですね。
当ブログでは事業所の紹介だけでなく障害福祉に関することなどを書いています。